映像制作の仕事に就きたい!映像制作におすすめのソフトから制作技術を活かせる就職先までを紹介

 

昨今、SNSの流行やYouTuberが注目されるようになったことで、自分で撮影した映像を使って、情報発信することに関心を持つ人が増えています。そこで本記事では、ソフトをはじめとした映像制作に必要なアイテムと映像制作の流れから、その技術を活かせる就職先までをご紹介します。映像制作に興味がある方や、映像の仕事をしてみたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

映像編集におすすめのソフトとは?

映像制作には、扱う素材によって、さまざまな編集ソフトがあります。ソフトを選ぶポイントは、以下のようになります。

  • 目的に合った機能があるか
  • 持っている機器との相性と出力形式
  • 自分のレベルに合っているか
  • 費用と機能が見合っているか

ここでは、映像制作ソフトの主な種類をご紹介します。表現の幅を広げるためには、これらのソフトの知識や使いこなす技術が必要になるでしょう。

画像・イラスト編集ソフト

画像やイラストに関する編集ソフトには、代表的なものに、Adobe Photoshop(アドビ・フォトショップ)やAdobe Illustrator(アドビ・イラストレーター)があります。

Adobe Photoshop

写真の加工や合成、写真の色調整などの補正といった画像の加工を主として行う画像編集ソフトで、2Dデザインには必須となっています。イラストレーション、印刷業界など、さまざまな画像制作の分野でも使用されています。

Adobe Illustrator

図形やイラストの作成や文字の装飾やデザインを主として行う、2Dグラフィック作成ツールです。ロゴ、アイコンなどのWebデザイン、パンフレットなどの印刷物の作成ができます。

動画編集ソフト

動画編集ソフトは、利用者が多く、広く使われているものであれば、バージョンアップが繰り返され、使い方のノウハウや、トラブルシューティングが搭載されているため、安心して使うことができます。

FinalCutPro(ファイナル・カット・プロ)

Apple社によって開発された動画編集ソフトで、世界的に利用者が多いソフトの1つです。動画にタイトルやテロップ、サウンドなどを加えることができます。

Apple社が提供しているため、Mac専用のソフトですが、YouTuberに人気が高く、初心者からプロまで使用しています。

PowerDirector365(パワー・ディレクター)

大手ソフトウェアメーカーであるCyberLink社が開発した動画編集ソフトです。日本国内シェアNo1で、幅広い利用者がいます。カット編集やテロップ、サウンド、その他特殊効果を加えることができます。パソコン画面を自由に録画できる機能もあり、スライドショー動画やゲーム実況に利用されています。

Shotcut(ショットカット)

Meltytech.LLC社が開発したフリーの動画編集ソフトです。Windowsだけでなく、Mac、Linuxでも使うことが可能なため、多くの利用者がいます。海外製ながら、日本語対応をしていることもおすすめのポイントです。

4K動画の編集もサポートし、動画の逆再生、カット編集、テロップ、サウンド、トリミング、テキスト合成などプロ仕様の編集ができます。

3D制作ソフト

映像制作、またはゲーム開発などで、より高品質な3D映像を制作したい人は、どちらか一方、あるいは両方のソフトを扱えることが必要といえます。

Maya(マヤ)・3dsMax (スリーディーエス・マックス)

どちらも、オートデスク社が開発した3DCG制作ソフトです。3D映像、3Dアニメーション、シミュレーション、エフェクトの作成や追加など、さまざまなツールが用意されています。

アニメーション、モーショングラフィックス、バーチャルリアリティーの作成に使われており、3dsMaxはCADソフトとの連携ができるため、建築業界でも採用されていることが特徴です。

 

お問い合わせ

ソフト以外の映像制作に必要なアイテムについてご紹介

最低限の準備として、カメラと編集ソフトがあれば映像制作ができます。しかし、より品質の高い映像制作をするためには、それ以外にも必要なアイテムがありますので、ご紹介していきます。

撮影用カメラ

まずは、撮影にはカメラが必要です。カメラには、一眼レフカメラ、スマホに搭載されたカメラ、長回しするためのビデオカメラ、ハンズフリーで撮影できる小型のアクションカメラ、空撮のドローンなど、用途によって使い分けが必要になります。

カメラによっては、レンズ、バッテリー、SDカードを必要とするものがあるので、撮影中に困らないよう揃えておくことが大切です。

スタビライザー

映像撮影の際に、手ぶれを抑えるための機材です。手ぶれの有無は、映像の質を大きく左右してしまいます。スマホ用から、さまざまなタイプのカメラに使えるものまで豊富に種類が揃っているため、手持ちのカメラでプロのような映像を撮影することができます。

外付けマイク

カメラには内蔵マイクが付いているものもありますが、風の音など、避けられないノイズが入ってしまいがちです。内蔵マイクと外付けマイクでは、音の聞こえ方にも大きな違いがあります。より音質を高めたいときには、外付けマイクの用意が必須です。

照明器具

照明は、動画をより鮮明に表現することができます。また明るさだけでなく、発光する色を変えるタイプもあり、色によって見た目の印象をよくすることもできるため、映像制作においては必要不可欠なアイテムであるといえます。

三脚

長い時間固定して映像を撮りたいときには、三脚の使用がおすすめです。持ち運びが簡単な軽量型から、ポールなどに巻き付けて使うもの、安定感のある重量のある型までさまざまな種類があるため、撮影の状況によって選びましょう。

映像編集用パソコン

映像編集をするためのパソコンには、一定以上のスペックが求められます。メモリは最低でも16GB、4K動画を扱うのであれば32GB以上あれば、スムーズな編集が可能になります。使用する編集ソフトの推奨環境をチェックして、最適なパソコンを選ぶのもおすすめの方法です。

映像制作の主な流れ

上記ではオススメのソフトをご紹介いたしました。次は映像制作の主な流れについてご紹介します。映像制作のイメージをつかんで、流れに沿って進めていくと、効率よく作業を進めることに繋がるでしょう。

企画・構成案

映像の目的や内容、かかる費用、完成までの日数などを決めます。映像で何を伝えたいのか、誰に伝えたいのかなど、映像制作の方向性を具体的に言語化しておくことが大切です。

シナリオ・コンテ作成

企画・構成案をもとに、シナリオや絵コンテにします。映像制作の設計図ともなる重要な作業です。シナリオをもとに、分かりやすい絵を描いて、作業内容や使用する機材やタイムスケジュールなど、映像に関する情報をまとめます。

撮影

カメラや照明などの機材をセッティングし、リハーサルを行います。その仮撮影をモニターで確認してから、本撮影になります。編集がしやすいように、角度を変えて撮影するなど、いくつもの場面ごとに撮影を行うのが一般的です。

映像編集・音入れ

映像素材をまとめて、1つの映像に仕上げていくのが映像編集です。編集には、必要な内容が撮影されているかを確認する仮編集と、ナレーションや効果音などの演出を加える本編集があります。

公開

映像編集が完了したら、試写を行い、必要に応じて、微調整などの修正作業を行います。通常は、試写と微調整が複数回にわたって、繰り返されるようです。試写で問題がなければ、サイトやYouTubeなど、掲載先へアップロードします。

映像ソフトを活用し、制作技術を活かせる主な就職先とは?

映像制作をしていると、この技術を活かせる業界の仕事に就きたいと考える人は多いのではないでしょうか。実際に、昨今のコロナ禍による動画需要の急増によって、映像制作・編集の求人が増えています。

映像制作技術を活かせる主な就職先には、以下のような会社があります。

  • テレビ局
  • 映像制作会社
  • ビデオ制作会社
  • 広告代理店
  • ゲーム制作会社
  • 結婚式場

このように、映像制作の仕事は多岐にわたり、就職する会社によってメインになる映像ジャンルに違いがあります。自分が作りたい映像を見極めた上で、会社を選ぶことが、後悔しないために重要です。

映像制作の仕事へ転職を目指したい方は「エンタメ人」へ!

『エンタメ人』は、キャリアアドバイザーにはエンタメ業界経験者が多数在籍している、エンタメ特化・転職支援サービスです。現状の相談をしたり、将来の展望を一緒に考えたり、選考へのアドバイスをもらったり、とキャリア関連の相談が無料で行えます。

また『エンタメ人』では、ここにしかない非公開求人や高待遇案件を多数掲載しています。運営会社である株式会社エイスリーは、タレントなどのキャスティング事業を行っており、エンタメ業界の各社と太いつながりがあります。そのため、業界とのつながりを通じた特別案件のご紹介が可能となっています。

そして、専門アドバイザーだからこそ可能な徹底したサポートにより、書類選考・面接対策で内定獲得率をアップさせていきます。登録から内定まで最短2週間でのスピード転職も実現可能です。

ぜひお気軽にご相談ください!