アニメ・ゲームに興味のある方必見!憧れの【キャラクターデザイナー】とは?

キャラクターデザイナーの仕事内容とは?

ゲームやアニメのキャラクターを作る

アニメやゲームなどには、たくさんのキャラクターが登場します。世界観を豊かにするために活躍するキャラクターたちですが、それらをデザインする人をキャラクターデザイナーと言います。

あらかじめ設定されたストーリーや世界観を元に想像し、各キャラクターのビジュアルデザインを制作しています。多くのキャラクターが登場する作品の場合、メインキャラクターとサブキャラクターで、チームごとに分かれて制作することもあります。

最近ではアニメ・ゲーム界だけでなく、テレビでもキャラクターを利用した広告が放送されていることもあり、活躍の場は年々広まっています。

世界観に合わせた制作やオリジナルでの制作を行う

プロデューサーや監督が、世界観とキャラクターの主要設定を行い、そのイメージに則ったキャラクターをデザインします。

作品により2Dか3Dかは異なりますが、どちらにしてもいきなりデザインツールを利用するわけではありません。ラフと呼ばれる手描きのスケッチを完成させ、世界観にあっているかの確認を行います。その際、髪や目の色など、ビジュアルの詳細はもちろん、いくつかポーズを想定し、全体の具体的な像を提案しなければなりません。

キャラクターは、その作品の人気を大きく左右する要素のひとつです。何度も綿密な打ち合わせを行い、要望が出ればその都度対応して、世界観に合わせたキャラクターを作ることが重要です。

実力次第ではキャラクターが持つ物語や性格などを設定することも

手掛けたキャラクターに人気が出ると、徐々にデザインだけでなく、プランナーとして活躍することもあります。

一般的にデザイナーは、キャラクターのビジュアルデザインを行うことがメインの仕事ですが、キャリアを積むごとに、デザインだけでなく、そのキャラクターの細かな設定まで任されることもあります。

このような場合には、デザイナーと言えども、単純に絵を描くという訳ではなく、そのキャラクターの役回りを理解したキャラクター制作が必要です。

イラストレーターとの違いはキャラクターに込められる情報量

キャラクターデザイナーに対して、イラストレーターと同じような印象を持っている人も少なくありません。

イラストレーターとキャラクターデザイナーの一番大きな違いは、デザインする際に込められる情報量にあります。イラストレーターは、クライアントの求めるイメージに合った絵を描くことが主な仕事です。

それに対し、キャラクターデザイナーは、ストーリー・世界観を踏まえた上でキャラクターを制作する必要があります。絵を描くということだけでなく、キャラクターに込められた意味を汲み取り、視覚化させなければなりません。

どちらも想像性の必要な仕事でありますが、より自由に絵を描きたい人はイラストレーター、キャラクターに対しディレクションまで行いたい人はデザイナーが向いていると言えます。

 

\今なら/
「年収を上げるための教科書〜エンタメ業界編」をプレゼント!

キャラクターデザイナーの年収は300万~500万ほど?

所属する企業の規模や担当する案件によって差がある

キャラクターデザイナーの平均年収は300万円から500万円が相場とされています。

しかし、人によって担当する作品の規模が異なることから、一概に平均年収を算出することは難しく、また、実力次第で平均年収を大きく上回る可能性もあります。

シリーズ化されているゲームや、映画化が決定されているアニメなど、人気作品のキャラクターデザインを担当すれば、年収を上げられる可能性があるだけでなく、キャラクターデザイナーとしてのキャリアにもつながります。

将来的には年収アップの可能性もあり

日本のアニメ・ゲーム作品の人気は国内だけに留まらず、海外の方にも熱い支持を得ています。それに伴い、キャラクターデザイナーの需要も年々向上しています。

最近では実写でなく、キャラクターを起用したCMも多く制作されており、活躍の範囲が広がってきています。今後、アニメ・ゲーム業界だけでなく、様々なメディアで活躍できることが予想されています。

年収を上げるためには、多くのキャラクターを手掛ける経験の量も大切ですが、ひとつひとつのキャラクターをヒットさせる力も大切なポイントです。自身の作風にファンがつくようになると、独立してフリーランスとして活動することもあります。

キャラクターデザイナーに求められるスキル

デザインスキルやデッサン力

キャラクターデザイナーに必要なスキルとして、必ずあげられるのが「画力」です。画力とは、単に絵がうまいということだけでなく「デザインスキル」や「デッサン力」も求められます。

デザインしたキャラクターをクライアントに提案する際、デザインツールを利用した絵ではく、手描きで行うデッサンを見せることも少なくありません。そのため、相手に分かりやすくデザインを伝えるツールとしてデッサン力は重要なポイントです。

作品全体のバランス感や、実際に画面上に表示されたときの背景との兼ね合いなど、作品のトータルコーディネートをする際に重要になるデザインスキルは、キャラクターデザイナーにとって必須のスキルです。

IllustratorやPhotoshopなどのグラフィックツールを使える

作品により仕上がりは異なりますが、キャラクターデザイナーが利用するデザインツールにillustratorとPhotoshopは欠かせません。入社して間もない時には、キャラクターではなく、作品の背景を任されたり、キャラクターが持つ道具や武器のデザインを行うこともあります。

デザインするものによって使用するデザインツールを選択できるように、基本的な操作方法は学んでおくようにしましょう。

柔軟な発想力

デザインを担当する作品によっては、ファンタジーの世界観を大切にしているものも多くあります。そのため、全体的な見た目から身体のパーツなどの詳細な部分に至るまで、世界観にあった人物をデザインすることが求められます。

多くの場合はオリジナルのキャラクターを制作しなければならないので、デザイナーとしての発想力が作品に大きく関わってきます。

 

キャラクターデザイナーになるためには

ゲーム会社やアニメーション制作会社への就職が一般的

キャラクターデザイナーになるためには、ゲーム会社やアニメーション制作会社に入社することが一般的な道のりとされています。未経験でも採用される可能性は十分にありますが、絵を描くことが未経験の場合には、デザイナーとしての活躍は難しいでしょう。

普段からキャラクター制作や背景制作を行っている場合は、面接の際にポートフォリオとして作品をアピールすることをおすすめします。またその際に、どのようなデザインツールを使用できるかを伝えることで、即戦力としての活躍を期待され、優先的に採用されることもあります。

特別に必要となる資格はない

資格が必要とされていないので、誰にでも挑戦できる夢のある職業です。

しかし、ただゲームやアニメが好きという気持ちだけでは、活躍できない厳しい業界でもあります。

基本的なデッサン力がもちろん重要ですが、それに加えて全体のバランスを見極められるデザイン性も求められます。どのような作風を好んで描いているのか、普段自分が触ることの多いデザインツールは何かなど、具体的に面接でアピールすることが大切です。

多くのキャラクターをデザインすることが仕事なので、発想力を培うためにも幅広い作品に触れる、積極的な姿勢が求められます。

専門学校でスキルを身につけていると就職には有利

ゲーム・アニメ業界は、専門のデザインツールを利用して制作を行うので、専門学校で事前に業界やデザインツールに触れておくことをおすすめします。専門学校では実践的な講習をメインで行うので、簡易的なゲームやアニメーションの制作を経験できます。

またプロとして現場の経験を持つ人が、講師として教えてくれるので、実際の制作現場について学ぶことも出来ます。

就職の際も、専門的に学んできた人を優先して採用するケースがほとんどなので、早くから興味がある場合は、専門学校を視野に入れて進むことをおすすめします。

クオリティや納期に対する管理能力

基本的には、ディレクターやプロデューサーがクライアントとやり取りをすることがほとんどですが、場合によってはキャラクターデザイナーが直接ヒアリングすることもあります。

作品のクオリティを上げるためにも、要望を汲み取るコミュニケーション能力が必要です。多くの人と携わりながら仕事をするので、コミュニケーションはもちろん、納期に対するスケジュール管理能力も必要になります。

特に、実際に動きを付けるモデリング担当の人やカラーリング担当は、キャラクターが出来上がらないと作業を進めることが出来ません。作品のクオリティを高めることも重要ですが、制作スケジュールの範囲でよいキャラクターを生み出す、対応力も求められます。

キャラクターデザイナーに転職したいなら「エンタメ人」へ!

『エンタメ人』は、キャリアアドバイザーにはエンタメ業界経験者が多数在籍している、エンタメ特化・転職支援サービスです。

現状の相談をしたり、将来の展望を一緒に考えたり、選考へのアドバイスをもらったりといったキャリア関連の相談が無料で行えます。

キャラクターデザイナーの仕事を見つけたいという転職志望者の方には、仕事の内容が具体的にイメージできるよう、また入社後にミスマッチを起こすことのないようサポートします。

キャラクターデザイナーとして自分の能力を最大限に発揮したい方は、ぜひ『エンタメ人』までお気軽にご相談ください!

バナー

※平均年収などの情報は、執筆当時のIndeedの平均値や当社顧客データベース情報に基づきます