人気職種 YouTuberの成功を支えるプロデューサーとは?働き方や必要なスキルを解説
目次
YouTuberプロデューサーの仕事内容
自宅で過ごす時間が増え、これまで以上にYouTuberを目にする機会が増えているのではないでしょうか。小学生が憧れる職業としても、YouTuberは上位をキープしつづけています。
そんなYouTuberですが、個人の力だけで定期的に活動するのは難しく、成功していると言われるYouTuberの多くは企業に所属しています。そしてYouTuberの成功を支えているのがYouTuberプロデューサーの存在です。
この記事では、YouTuberプロデューサーの働き方や求められるスキルについてお伝えしていきます。
まずは、どのような仕事内容なのかチェックしていきましょう。
① YouTuberを育成する
YouTuberプロデューサーの職務は、自社のYouTuberを成功に導くことです。そのため、所属クリエイターに対して動画・企画制作の基礎を教えたり、コンセプト・売り出し方を決めたりといった方法で成長を手助けし、育成することは重要な業務です。
②新たな YouTuberを発掘する
オーディションを行うなどして、自社と契約するクリエイターを募集することがあります。また「制作協力」のような形で仮契約を行っているクリエイターのなかから、売れそうな方を見つけて専属契約を結んだりすることもあります。
このように、新たなYouTuberを発掘するのもプロデューサー業務の一環です。
③ YouTuberのマネジメントをする
所属クリエイターのイベント出演やタイアップ企画などの際、企業やイベント制作会社とのやり取りを行う必要が生じることがあります。そのような場合にクリエイターをサポートし、マネジメントする役目もプロデューサーが担っています。
④ YouTuberプロデューサーを育成する
一人だけで所属クリエイター全員をプロデュースすることは、事業規模が大きくなると難しくなってきます。後進を育成し、自社の規模拡大に見合ったプロデューサー数を確保するのも重要な仕事です。
⑤ YouTuberとして活動する
なかには、自分自身もYouTuberとして活躍しているプロデューサーも存在しています。むしろ、既にYouTuberとして成功している方が、そのノウハウを活かしてプロデュースも手掛けている、というケースもあるようです。
お問い合わせ
YouTubeプロデュース事業をもつ企業の取り組み
日本のYouTuberのパイオニア的存在である、HIKAKIN氏が所属しているUUUM株式会社を初めとして、YouTubeに関する事業を手掛ける企業が増えています。個人YouTuberを対象にした事業だけでなく、企業チャンネルのプロデュースを請け負う企業も生まれてきています。そんな企業がどのような業務を行っているのか見ていきましょう。
①価値のある動画コンテンツを制作する
再生数と再生時間が大きな意味をもつYouTubeチャンネルにおいて、動画コンテンツをいかに再生してもらうかは重要な課題です。「再生される動画を作る」ために、ユーザーが求める情報を見分け、発見し、価値のある動画コンテンツを制作することは大きな比重を占めています。
②動画制作クオリティの向上
ユーザーにチャンネル登録をしてもらい、定期的に見てもらうには「ファンになってもらう」ことが重要です。そのためには、どの動画を見てもファンになってもらえるよう、1本1本の動画のクオリティを上げ、「また見たい」と思ってもらわなければなりません。テロップ、字幕、カット割り、サウンドエフェクトなどを駆使して動画のクオリティを上げる必要があります。
③ YouTube上のSEO対策
YouTubeでの検索結果への上位表示や、視聴履歴からのサジェストなど、YouTube上でもSEO対策を行う必要があります。関連性が高いタグを付けてサジェストされやすくしたり、タイトルや動画概要の文言に注意を払って検索されやすくする、という仕事もあります。
④有名YouTuberとのコラボ企画の実施
既に100万人規模で登録者を抱える、インフルエンサーと呼んで差し支えない有名YouTuberが多数存在しています。そのような有名YouTuberとコンタクトを取り、自社がプロデュースするチャンネルへ出演してもらうことで、多くのファンに拡散することが可能となります。コラボ企画の実施も重要な業務の一つです。
YouTuberプロデューサーになるためには?
働き方がわかってきたところで、次は実際にYouTuberプロデューサーになるにはどのようにしたら良いか見ていきましょう。
①自身が YouTuberとして成果を出した実績をつくる
当記事の「YouTuberプロデューサーの仕事内容」の「⑤ YouTuberとして活動する」では、既にYouTuberとして成功している方が、自分のノウハウを活かしてプロデュースも手掛けていることがある、とお伝えしました。
このように、もっともプロデューサーとしての実力を示しやすいのが、自分がYouTuberとして実績をつくることです。自分の実績を手にプロデュース事業を手掛ける企業へ就職することもあれば、そのままフリーでYouTuber兼YouTuberプロデューサーを行う、という道もあります。
②タレントや YouTuberのプロデュース事業をしている企業へ入社する
タレントのYouTube活動やYouTuberのプロデュースをしている企業へ入社し、プロデュース事業を手掛ける部門を目指すのも手段の一つです。
また、タレント事務所や情報発信に積極的な企業が自社チャンネルを開設しており、YouTubeプロデューサーを抱えている、というパターンもあります。
一旦プロデュースに関われる企業に入社し、入社してからプロデュース業務を学び、少しずつプロデューサーの道を歩んで行くという方法もあります。
③ YouTubeビジネスに関する知識を身につける
現在、YouTubeビジネスに関する書籍や情報は数多く出回っています。それこそ、YouTube上で情報を入手することも可能です。
収益形態を初め、まずは基本的なYouTubeビジネスに関する知識を身につけ、それから①の自分がYouTuberになってみるなり、②のプロデュース事業を行っている会社への就職を試みてみるなりすると、より成功率は高くなるでしょう。
YouTuberプロデューサーに求められるスキルと面接でのアピール方法
YouTuberプロデューサーになるにあたって、どのようなスキルが求められるのでしょうか。プロデュース事業を手掛ける企業へ転職する際の、面接でのアピール方法と合わせてお伝えします。
YouTubeをビジネスとして展開した実績
YouTubeチャンネルに関わり、ビジネスとして扱ってきた実績は重要な経験です。収益化した自分のチャンネルがあればより良いですが、企業YouTubeチャンネルなどに関わった経験でも問題ありません。
仕事でYouTubeをビジネスとして展開した実績が試される具体的な場面
動画広告やタイアップ企画などによって収益化する場合、チャンネルの規模や視聴者数を増やすことが重要となります。チャンネル登録者数・視聴者数・視聴時間を増やすために、いかに「YouTube活動をビジネスとして捉えられるか」「仕組みをどれだけ理解しているか」が重要となります。
面接でのアピール方法
動画コンテンツを制作する際に気をつけていたことを伝えると良いでしょう。また、収益化されたチャンネルをもっているなら、収益化に至るまでの道筋を順序立てて説明することも有効です。チャンネル登録者数や視聴者数が増加する転機となった動画が残っていれば、それをその場で見せることも説得力を増すことにつながります。
視聴者を惹きつける企画力
動画コンテンツがユーザーに受けるかどうかは、「企画」にすべてが掛かっていると言っても過言ではありません。いかに視聴される動画を作れるか、それをプロデューサーの企画力が支えているのです。
仕事で企画力が試される具体的な場面
視聴者数やチャンネル登録者数を増やすため、価値がある動画コンテンツの制作が求められます。おもしろい動画、ためになる動画など「価値がある」の定義はさまざまですが、チャンネルの性質にあった企画を立てる企画力が必要となります。
面接でのアピール方法
これまでチャンネルに関わっていたなら、どのようなコンセプトで動画を制作したかを話しましょう。チャンネルに関わっていなかったとしても、自分が関わった社内企画やイベントについて、どのようなコンセプトや設計思想で組み立てたのか、企画の骨子を伝えるようにすることでも効果はあります。
企画の成否に関わらず、「予測と結果が同じだったか/違っていたか」「なぜ成功/失敗したか」「もっと良くするにはどうすべきか」といった分析まで話せると、より評価は高くなります。
マネジメントスキル
クリエイターrのマネジメントもプロデューサー業務の一環です。企業と所属クリエイターを連携させる、タイアップ企画を調整する、といったマネジメント業務が発生することがあるためです。
仕事でマネジメントスキルが試される具体的な場面
担当クリエイターとタイアップ企業との連絡役になり、契約関係から企画の演出までを調整することがあります。またクリエイター同士のコラボなど、普段とは異なる状況での収録・撮影も担当クリエイターが成長していけば増えていくでしょう。場合によってはクリエイターの今後のキャリアについての相談を受けるといったこともあります。そういった状況で、担当クリエイターを問題なくマネジメントする際にマネジメントスキルが必要となるのです。
面接でのアピール方法
少人数でも良いので、チーム長になった経験や、部下をもっていた経験を話すと良いでしょう。そのような経験がないなら、日々の自己管理からキャリアプランの進め方など、いかに自己マネジメントをしているかを話してみるのも手です。
コミュニケーションスキル
社内でのコミュニケーションはもちろん、タイアップなどで他社とやりとりを行うこともあります。そのため、立場が異なる者同士の間に立ってコミュニケーションを行う機会が多く、スキルを発揮する場面は多いでしょう。
仕事でコミュニケーションスキルが試される具体的な場面
担当クリエイターをプロデュースする際、コンセプトメイクから動画の制作方針に至るまで、さまざまなやり取りが発生します。また、タイアップ企画でほかのクリエイターや企業担当者と連絡を取り合うこともあります。あらゆる場面で、営業・交渉・折衝など、さまざまなコミュニケーションスキルを活用しなければなりません。
面接でのアピール方法
コミュニケーションの表に立ち、他社のクライアントとやり取りをしていたのならその経験を伝えましょう。何か問題が起こり、それを終息させた経験があるなら、どんな考え方に従って取りまとめたのかを話せれば評価が上がる可能性があります。
もし外部とのやり取りを行ったことがないのであれば、社内での問題を解決した経験でも構いません。
主体的に自分からコミュニケーションを取り、交渉・折衝したエピソードを伝えればスキルがあることは伝わるでしょう。
YouTuberプロデューサーに転職したいなら「エンタメ人」へ!
『エンタメ人』は、キャリアアドバイザーにはエンタメ業界経験者が多数在籍している、エンタメ特化・転職支援サービスです。現状の相談をしたり、将来の展望を一緒に考えたり、選考へのアドバイスをもらったり、とキャリア関連の相談が無料で行えます。
また『エンタメ人』では、ここにしかない非公開求人や高待遇案件を多数掲載しています。運営会社である株式会社エイスリーは、タレントなどのキャスティング事業を行っており、エンタメ業界の各社と太いつながりがあります。そのため、業界とのつながりを通じた特別案件のご紹介が可能となっています。
そして、専門アドバイザーだからこそ可能な徹底したサポートにより、書類選考・面接対策で内定獲得率をアップさせていきます。登録から内定まで最短2週間でのスピード転職も実現可能です。
ぜひお気軽にご相談ください!