映像ディレクターになるには?仕事内容や必要なスキルを解説

この記事の監修者

志土地
志土地キャリアアドバイザー

番組制作会社に新卒入社後、リサーチ会社に転職。
長年、テレビ番組などで扱う情報や映像などのリサーチャーとして勤務。
働く中で、エンタメ業界で人材が流動的なのを目の当たりにしたことをきっかけに、
エンタメ業界で働きたい方・業界内の転職を考えている方の転職サポートをしております。

映像ディレクターの仕事内容

映像作品の制作総指揮者

映像ディレクターは、映画やテレビ番組をはじめとするさまざまな映像作品を制作する際に必要な予算やスケジュールの設定を手がけるだけでなく、シナリオライターとの調整、撮影に関わるカメラマンや照明、音響担当者、出演者のオーディションから演技指導、実際に動画を組み立てていく映像編集者など、多岐にわたるスタッフへの指示を出して全体を取り仕切る、制作総指揮者です。

プロデューサーの意向を汲みながらコンセプトを守り、企画がスムーズに進行するように各種スタッフを動かしながら、制作や演出を一手に担う能力が求められます。

出演者に対する演技指導も手がけることから「監督」と呼ばれることもあり、作品全体のクオリティは全て映像ディレクターに委ねられているのです。

最終決定権も持っているため、全ての責任を負う重要なポストになります。

状況によっては自分でカメラマンを担当したり映像編集をしたり、顧客や社内外のスタッフ・パートナーに対する折衝業務など、総指揮者とはいえ、スケジュール通りに進行して作品を完成させるためのありとあらゆる作業を手がけるのが特徴です。

手がける作品の種類は映画やテレビだけではじゃない

「映像作品」と言われて思いつくのは映画やテレビ番組かと思いますが、実際手がける作品は多岐に渡ります。

映画やテレビ番組はもちろん、コマーシャル、アニメーション、YouTubeをはじめとするWeb動画。

そしてミュージシャンなどのミュージックビデオやプロモーションビデオ、ライブ映像。一生の思い出となるブライダルムービー。

最近ではプロジェクションマッピングもれっきとした映像作品です。

映像ディレクターは、こうしたさまざまな映像作品を制作し、演出していきます。

そのため映像ディレクターとしてどういう作品を制作していきたいのかを明確にして、その分野をメインで扱っていたり、得意としていたりする制作会社への入社を目指しましょう。

 

\今なら/
「年収を上げるための教科書〜エンタメ業界編」をプレゼント!

映像ディレクターに必要なスキルとは?

柔軟な発想力

プロデューサーとともに企画から考えていく中で、いかに目を引く映像にするか、そのための斬新で面白いアイデアを柔軟に生み出すことが求められます。

実現可能で映像の意図を伝え、なおかつ注目を集めるための独自な発想力は重要です。

意図を伝えるための演出力

ただ奇抜なだけではなく、企画と目的に沿った演出をしていく力も必要です。

かっこいいけど意味がわからない、顧客は納得しません。プロデューサーとともに、演出面をしっかりと詰めていく必要があるのです。

見るものを引き込む構成力

コマーシャルとなれば長くても30秒ほどが一般的です。

この限られた時間の中で、いかに見るものを引き込んで効果的な宣伝効果を得ることができるのか。

そのための構成力も映像ディレクターの手腕にかかっています。

現場をまとめるマネジメント力

ひとつの映像作品には、多岐にわたる職種のスタッフが関わります。

そうした大勢のスタッフが求めるゴールをひとつにまとめ、全員で同じ目的のために動けるよう統率できるかどうかは、映像ディレクターにかかっているのです。

スケジュールや予算をオーバーすることなく、円滑に制作を進行するためにはスムーズに意思疎通ができるだけのコミュニケーション力とマネジメント力が重要になります。

労働条件は案件ごとにさまざま

労働時間が長く休日も取りにくい場合が多い

映像ディレクターは大勢のスタッフの調整をしながら進行も手がけることから非常に忙しく、勤務時間も不規則で休みが思うように取れないことが一般的です。

長期間にわたって自宅に戻れず職場で寝泊まりすることもあるため、生活リズムや体調を崩す人が多くなります。

特に映像ディレクターを目指してはじめに担当するアシスタント時代は体力的にもかなり激務に追われることが多いため、映像制作に並々ならぬ思い入れがない限りは辞めていく人が多いのも事実です。

中には、プロデューサーや他のスタッフとの衝突をはじめとする人間関係の悪化によって心身を消耗する人もいます。

しかしこれは、手がける作品の種類や所属している制作会社によっても異なるため、一概には言えません。

年収は人によって幅がある

映像ディレクターの平均年収は、700万円から800万円となっており比較的高水準となっています。

しかし分布を見ると年収300万円未満の人が多いことから、もらっている人はもらっているものの一般水準に到達しない人も大勢いるという二極化の現状です。

しかしこれも、制作会社に勤務している場合やフリーランスとして独立している場合、また取り組んでいる作品の種類によっても異なります。

映像ディレクターの魅力とは?

作品を評価されたときの喜びがやりがいになる

映像ディレクターは、自分が深く関わって全力で作品を作り上げる仕事です。

そうして生み出した作品を褒めてもらえたり、世の中から大きな反響があったりすることが最大の魅力と言えます。

良い悪いというわかりやすい評価を、大勢の人からされる仕事は数少ないでしょう。

案件によっては自分のアイデアを自由に盛り込んで作品作りができることもあるため、特にそうした案件での達成感はひとしおと言えます。

ロケで全国各地を飛び回ることができる

作品を作る上で必要な映像を撮影するため、日本国内だけでなく世界を股にかけてロケに出向くことも多い職種です。

仕事とはいえ、普段行かないような国や場所に行けることは新鮮な刺激を得られることで新たな発想をもたらし、作品作りに還元される。

好きなことと趣味の延長にある仕事だからこそ、多少の無理や激務でも耐えることができるのです。

著名人と出会い人間関係が広がる

依頼者だけでなく、出演するモデルやナレーター、脚本家などが有名人や著名人である可能性も高く、そうした人たちと関わるチャンスが多いのも特徴です。

こうして出会った関係からさらに広がり、新たな出会いが仕事につながっていくといった魅力も持っています。

映像ディレクターになる方法をご紹介

①芸術や放送、映像系大学か専門学校へ進学する

高校を卒業してから、芸術や放送系の中で映像系を扱っている大学、専門学校に進学することで、映像に関する基本的な技術やノウハウ、スキルを習得することが可能です。

卒業時には制作会社への就職斡旋もあります。

②映像制作会社や映画会社に就職する

全くの異業種からや卒業時に就職できなかった場合などは、未経験でも募集している制作会社に就職してアシスタントディレクターになりましょう。

この場合、正社員や契約社員、派遣社員でも構わないので、現場の経験を積んでいくことが重要になります。

就職先としては、テレビ局の制作部やコマーシャルを手がける映像制作会社、映画を扱っている制作会社などが一般的です。

③テレビ局の制作部は大卒資格が必須!

一点注意が必要なのは、テレビ局の制作部です。

テレビ局の制作部に就職するには、条件として大卒である必要があります。

もし初めからテレビ局の制作部を目指している場合は、こうした学歴にも注意しておきましょう。

④アシスタントからコツコツステップアップする

仕事に就いたら、最初はアシスタントディレクターとして現場経験を積んでいきます。

よくテレビで見聞きする「AD」と呼ばれる人たちです。

現場に深く入り込み、テレビ番組だけでなく映画やWEB動画など、映像制作に関する全体の流れを把握しながら、専門的な知識や技術、人脈を得ていきます。

こうした下積みの経験を経て、実力が付いてきたら晴れて映像ディレクターへのステップアップが叶うという流れです。

アシスタントディレクターの間に応募できる、新人限定の映像コンペなどで受賞することで実力を示すことで、映像ディレクターにステップアップすることもあります。

そのため、就職前から自主制作の映像やVJイベントを作ってセンスや技術を独自に磨いたり、コンペに出品したり、テレビ局をはじめとする制作会社でのアルバイトを経験したりするなど、積極的に映像作品に触れて制作しておくことがオススメです。

キャリアパスは上を目指すか独立するか

映像プロデューサーになる

映像ディレクターは、もうワンランク上の映像プロデューサーを目指すことが一般的です。

映像ディレクターが映像の総指揮だったことに対して、映像プロデューサーはそのプロジェクトの総責任者として、企画の立案から関わるスタッフの選定、予算取りからスケジュール管理、出演者やスポンサーとの交渉、手配に至るまでを手がけます。

映像作品を作るために必要なスタッフを集め、映像ディレクターが作業しやすい環境を整えることが主な仕事です。

映像ディレクターの経験はもちろん、企画立案に関する発想力やスタッフをまとめるマネジメント力は、映像ディレクターのさらに上のスキルが求められます。

潜在的なニーズを探って効果的な企画にするために必要な情報を収集する力と、各業界関係者と親密なコネクションがあることで、映像プロデューサーとしての地盤を盤石なものにできるでしょう。

フリーランスとしての独立や会社の設立も可能

映像ディレクターは、簡単に言えばひとりで映像に関する全ての業務を把握し、あまつさえ自分でも作業ができてしまうほどマルチなスキルを持った職種です。

そのため制作会社で映像ディレクターの修行をした後で独立し、フリーの映像ディレクター(映像プロデューサー)として活躍する人が多くいます。

フリーになって仕事を続けるために、制作会社在職中にできる限り大きな成果を残しておくことはもちろん、社内外問わずさまざまな人と横のつながりを持っておくことで独立してからも定期的に案件をまわしてもらえる可能性が高くなるでしょう。

フリーの場合、求められるのは「即戦力であること」なので、即座に対応できる高い能力を身につけておくことを心がけてください。

フリーで仕事を受注するためには、これまで手がけた自分の作品や実績をまとめたポートフォリオ(制作実績)を準備し、可能な範囲で公開していくことをオススメします。

それを見て、依頼するかどうかが大きく別れる重要な資料です。

映像ディレクターを目指したい方は「エンタメ人」まで!

『エンタメ人』は、キャリアアドバイザーにはエンタメ業界経験者が多数在籍している、エンタメ特化・転職支援サービスです。現状の相談をしたり、将来の展望を一緒に考えたり、選考へのアドバイスをもらったり、とキャリア関連の相談が無料で行えます。

また『エンタメ人』では、ここにしかない非公開求人や高待遇案件を多数掲載しています。運営会社である株式会社エイスリーは、タレントなどのキャスティング事業を行っており、エンタメ業界の各社と太いつながりがあります。そのため、業界とのつながりを通じた特別案件のご紹介が可能となっています。

そして、専門アドバイザーだからこそ可能な徹底したサポートにより、書類選考・面接対策で内定獲得率をアップさせていきます。登録から内定まで最短2週間でのスピード転職も実現可能です。

ぜひお気軽にご相談ください!

※平均年収などの情報は、執筆当時のIndeedの平均値や当社顧客データベース情報に基づきます