企業案件とは何か?新たなPR手法である企業案件についてご紹介!

企業案件とは何か?どんなPR手法なのでしょうか?

まずは、企業案件について解説したいと思います。最近主流になり始めたPR手法のため、概要や注意点などから理解することをおすすめします。

企業から依頼されて行う商品・サービスのPR

主に企業側の依頼で、ユーチューバーやインスタグラマーといった個人の情報発信者が、当該商品の宣伝・PRを行うことを指します。

これまで、テレビや雑誌・インターネット広告などの媒体を使って、広告代理店をはじめとしたマーケティングのプロがPRを手掛けてきました。今もPRの多くは、これまでと同じ手法で行われています。

しかし、SNSが発達し、消費者でもある一個人が何千人ものファンを獲得し、強い情報発信力を持つようになりました。そして場合によっては、芸能人やアイドルがメディアでPRするよりも、強い説得力を伴ったPRをすることが出来ます。

そうした状況から、企業側が情報発信力の高い消費者に対して、自社製品・サービスのPRを依頼するようになったのです。

芸能人と比べて、一般人であるユーチューバーやインスタグラマーは、消費者にとって身近で、距離が近く感じられます。普段からフォローしている、インスタグラマーのおすすめ美容グッズを参考にコスメを買っている、という人もたくさんいるでしょう。

名前を知っているだけの芸能人からおすすめされるより、上記のようなインスタグラマーから、美容関連の商品をおすすめされた方が、心に響きやすい場合もあるはずです。

そのため、PRしたい商品・サービスのターゲット層によっては、芸能人やアイドルを使ってテレビ広告を出すより、ユーチューバーやインスタグラマーに、SNSを使ってPRしてもらう方が効果的です。

上記の理由から、企業案件によるPRが主流となってきたのです。

企業案件で仕事をするときの注意点

企業案件で一番に気を付けるべきなのは、ステルスマーケティング(ステマ)とならないようにすることです。場合によっては、利用媒体からペナルティを受けることもあるため注意が必要です。

ステルスマーケティングとは、広告であることを隠して商品・サービスのPRをすることです。日常的に、商品の紹介・おすすめをしているユーチューバーやインスタグラマーは、企業案件との区別が付きにくいため、通常の投稿と混同しやすくなりがちです。

しかし、ステルスマーケティングだと認定されてしまった場合、ペナルティを受けるだけでなく、これまで獲得してきたファンが離れてしまう可能性が高くなります。

フォロワーやチャンネル登録者に対して、しっかりと「広告」であることを示すなど、ステルスマーケティングと誤解をされないように注意することが求められています。

企業案件で重要なポイントとは?

企業案件は上記の通りですが、実際に企業が、ユーチューバーやインスタグラマーなどにPRの依頼をするとなった場合、気を付けなければならないことや、企業案件を成功させるためのポイントについてお伝えします。

登録者と商品・サービスがマッチしているか

登録者とは、ユーチューバーならチャンネル登録者、インスタグラマーならフォロワーのことです。この登録者と、企業側がPRしたい商品やサービスのターゲット層がマッチしているかどうかは非常に重要です。

例えば化粧品会社が、新製品のアイシャドウをPRしたいと考えた時に、副業・企業に関する情報を発信しているインスタグラマーやユーチューバーに依頼することは避けた方が良いとされています。

なぜなら、登録者はコスメについて知りたいと思ってチャンネル登録をしているわけではないため、視聴者のニーズとズレが発生してしまうからです。どれだけ登録者が多い人気ユーチューバーや、インスタグラマーだとしても、ユーザーのニーズとPR内容がズレていれば、効果的なPRには繋がらないでしょう。

効果的なプロモーションを行うためには、PRしたい商品のターゲット層と、登録者がマッチする人材に企業案件を依頼することが求められます。今回の例なら、コスメの使用感や、メイクの仕方などを投稿しているような人材がベストです。

フォロワー数や動画視聴回数の多さ

PRしたい商品・サービスのターゲット層を定めたら、該当するジャンルのユーチューバー・インスタグラマーを選定していきます。この際に、フォロワーやチャンネル登録者の多さと合わせて、「動画の視聴回数」や「いいねの数」も非常に重要です。

なぜなら、登録者数の多いユーチューバーでも、投稿した動画の視聴数が少なければ、そのインスタグラマーがPRした情報が、フォロワーにちゃんと届かない可能性があるためです。

企業案件の目的は、商品やサービスの魅力を消費者に伝えることなので、投稿した内容が、しっかりとフォロワーやチャンネル登録者に届いているかどうかを確認しましょう。

更新回数・頻度の高さ

チャンネル登録者や、フォロワーの数が多くても、動画や記事の投稿頻度が低かったり、最新の投稿が1か月以上も前だったりする場合には、効果的なPRにならない可能性が高いでしょう。

なぜなら、更新が止まっていたり少なかったりすると、登録者やフォロワーがあまり注目せず、商品やサービスのPRが伝わらないリスクがあるためです。

選定の際には、投稿がどれくらいの頻度で行われていて、直近でもちゃんと投稿をしているのかが重要なポイントとなります。

企業案件を請ける3つの方法とは?

企業側の視点から、企業案件についてお伝えしましたが、ユーチューバーやインスタグラマーとして企業案件を請けるためのポイントについて解説します。主に3つの方法があるため、それぞれお伝えします。

企業からのスカウト

PRしたい商品やサービスのターゲット層と、自分のフォロワーや登録者のターゲット層が合致しており、登録者数・更新頻度なども多い場合には、企業側からオファーが来ることがあります。

報酬については、登録者数や専門性・ジャンルなどによって異なりますが、最近は大手企業からもオファーが来ることは珍しくなく、高い金額を受け取れるケースもあります。

自分から企業に営業する

待っていても必ずオファーが来るわけではありません。企業案件を請けたいと考えている場合には、企業に対して、直接営業を掛けるというのもひとつの手です。

その際は、自分のフォロワーや、登録者のターゲット層に合った商品・サービスを出している会社をピックアップしましょう。

また、1~2社だけ営業をかけても、契約成立になることは滅多にありません。自分から営業をかける場合には、10社でも20社でも数を打つことを重視してください。

事務所に所属をする

芸能事務所のように、企業案件の斡旋や仲介をしてくれる事務所もあります。そのため、自分で営業を掛けることが難しかったり、時間が無い場合には、事務所への所属を目指すというのも良いでしょう。

ただし、企業からのオファーや、自分で営業を掛けるのと違い、仕事を斡旋する仲介手数料などが発生することがほとんどです。そのため、企業と直接やり取りするよりも、実際に得られる報酬は少なくなると考えましょう。

エンタメ業界への転職なら「エンタメ人」へ!

企業案件に関わる仕事に転職したい人は、クリエイティブ業界やエンタメ業界専門の転職エージェントである『エンタメ人』に相談するのがオススメです。

『エンタメ人』は、キャリアアドバイザーにはエンタメ業界経験者が多数在籍している、エンタメ特化・転職支援サービスです。現状の相談をしたり、将来の展望を一緒に考えたり、選考へのアドバイスをもらったり、そういったキャリア関連の相談が無料で行えます。

また『エンタメ人』では、ここにしかない非公開求人や高待遇案件を多数掲載。運営会社である株式会社エイスリーは、タレントなどのキャスティング事業を行っており、エンタメ業界の各社と太いつながりがあります。そのため、業界とのつながりを通じた特別案件のご紹介が可能となっています。

そして、専門アドバイザーだからこそ可能な、書類選考・面接対策で内定獲得率をアップさせていきます。徹底したサポートにより、登録から内定まで最短2週間でのスピード転職も実現可能です。ぜひお気軽にご相談ください!