ゲーム・映像作品の雰囲気を生み出す重要職、サウンドクリエイターとは。その働き方や求められるスキルを解説します

サウンドクリエイターの仕事内容とは?

画像1

サウンドクリエイターは、映像作品やゲームなどの楽曲・効果音の制作に関わる職種です。コンテンツ産業の発展とともにサウンドクリエイターが求められる場面が増えてきました。
そんなサウンドクリエイターの仕事内容についてご紹介します。

ゲームや映画、アニメなどのサウンドを制作する

サウンドクリエイターの主な業務は、文字通り「音」を制作することです。ゲームや映画、ドラマ、アニメなどの作中で使用されるサウンドを制作することが多いでしょう。

作品のメインテーマ、場面の雰囲気を盛り上げるBGM、キャラクターテーマ曲などの楽曲制作から、自然音などの効果音の制作も行います。

特にゲーム制作では、何もない状態から一つの世界を創り上げていくようなものであるため、当然、自然音や環境音といったあらゆる音源を制作する必要があります。

クライアントやコンテンツ担当者との打ち合わせ

サウンドを制作するためには、どのような意図でどのような場面で使用されるのか、深く理解しておかなければなりません。

勇ましいイメージを抱いてもらう、恐怖演出、感動を呼び起こす、あるいは単に「水が流れる自然音」かもしれませんが、制作するサウンドにはすべて意図があります。どのような意図があるサウンドなのかを打ち合わせで良く決めておかないと、できあがった音を聞いてもらったときに「ちょっと違う」と思われてしまうかもしれません。

そのため、クライアントやコンテンツ担当者など、サウンド制作の依頼者と打ち合わせを行うことは、サウンドクリエイターにとって重要な業務の一つなのです。

エンジニアやディレクターとして仕事をすることもある

「作曲家」と「サウンドクリエイター」との大きな違いは、職域の広さにあります。サウンドクリエイターの場合は、楽曲や音源を制作するだけに留まらず、その先の業務を担うこともしばしばあるのです。

例えばゲーム制作の場合、制作した音源をプログラムとしてゲームに組み込める状態にする必要があります。制作した音源を組み込むのはエンジニアの領域ですが、このプログラム化をサウンドクリエイターが担うこともあります。

また、楽曲や効果音を通じて作品の世界観を感じてもらったり、楽曲によってシーンを演出することもあります。そこまで想定してサウンド制作を行う場合、単なるサウンドクリエイターではなく、もはやサウンドディレクターと呼んで差支えない職務内容です。

 

お問い合わせ

サウンドクリエイターの働き方の特徴

画像2

ここまではサウンドクリエイターの仕事内容を見てきました。次は、その働き方の特徴を確認してみましょう。

コンテンツ産業の発達により活躍が期待されている

年々コンテンツ産業の規模は大きくなってきています。特にスマホアプリやスマホゲームの発展が著しく、サウンドクリエイターの需要は増加しています。

超大作が年間数本だけリリースされていたのは過去の話で、現在では小規模な作品が毎年大量にリリースされています。この流れは加速し続けていくと考えられており、少なくともあと数年程度では、このトレンドが変わることはないでしょう。

現在は大きな作品の数はそれほど変わりませんが、小規模な制作現場の数が爆発的に増えています。以前よりも、サウンドクリエイターの活躍の場は多くなっています。

ただし、小規模な制作現場ではプロジェクト規模も小さいため、チームメンバーを潤沢に確保できる機会は多くありません。そのため、一人で何役もこなせる、サウンドディレクターに近い仕事ができるサウンドクリエイターが、重宝される傾向があります。

実力に応じて年収に差が生じるケースが多い

サウンド制作は、実力の世界です。ユーザーからの人気が高ければそれだけ需要も増えるため、人気や実力に応じて年収は上がっていきます。
また前述の通り、サウンドクリエイターは職域が広く、エンジニアやディレクターとしての職能を発揮する場面もあります。そういった管理職に近い職能を備えていると、年収は高くなりやすくなります。

簡単な効果音をひたすら制作するアルバイトもサウンドクリエイターですし、作品の音楽制作全体をディレクションし、大勢の部下に指示を出しながら自分も制作を行うなら、それもサウンドクリエイターです。
正社員では年収300万円~400万円、キャリアが上がってくると500万円~600万円ということもあります。
そして実力がある人がフリーとして独立すれば、年収1,000万円ほどになることもあるようです。

経験を積めばフリーランスとして幅広い活躍も可能

経験を積み人脈を築いていくと、フリーランスとして独立する方も出てきます。組織に所属していないため、思った通りの作曲ができたり、関わる作品を選んだり、ジャンルに囚われずに幅広く活躍することが可能です。

その最たる例として、アルバムの発売やライブ開催などが挙げられます。楽曲の人気が高い作品では、サウンドアルバムが制作されることも珍しくありませんが、アルバム制作を個人レベルで行い、ライブ集客ができるようになることは、サウンドクリエイターとしての大きな成功と言えるでしょう。
また、フリーになったことで上記のようにミュージシャンやアーティストとしての側面が強くなっていく方もいますが、そのままサウンドクリエイターとして業界内で重宝されながら、途切れなく大きな仕事を続ける、というタイプの成功を掴む方もいます。

 

サウンドクリエイターに求められるスキル

画像3

サウンドクリエイターは制作関連の専門職であるため、ジャンルに特化したスキルが求められます。どのようなスキルが必要なのか見ていきましょう。

音楽制作に関わる専門的な知識

サウンド制作は、どこまでいっても「音楽」ジャンルの仕事です。
・音楽制作に関する知識
・実際に作曲するスキル
・ジャンルに囚われない「音楽全般」に関する知識
・楽譜を読む能力
・楽器を演奏する能力
・楽器演奏に関する知識
・「音」のイメージに関する知識
上記で挙げたものを初めとして、音楽や音に関する知識と能力が求められます。

さらに、もっとも必要となる「実際に作曲するスキル」はかなり専門的で、一朝一夕で身につけるのは難しいでしょう。また、求められるのは一ジャンルの楽曲だけでなく、「暗い雰囲気で」「明るいイメージで」「カッコいいロック調の曲を」といったように、幅広いジャンルを求められる傾向があります。

サウンドクリエイターにとって、音楽をアウトプットする能力と、音楽ジャンルそのものへの深い知識を両方とも身につけていることは最重要な素養となります。

各職種の人と連携するコミュニケーション能力

打ち合わせによって「依頼者の意図を探り、汲み取る」ためにコミュニケーション能力が必要となります。
中には自分の意図をうまく言葉にできず、有名曲を引き合いに出して「あの曲のような雰囲気」であるとか、有名作品を例に挙げて「〇〇っぽい曲」というような依頼を行うクライアントもいます。そのような依頼から意図を汲み取るには、経験と知識だけでなく高いコミュニケーション能力が求められるのです。

また、部下や一緒に仕事をするクリエイター、実際に組み込みを行うエンジニアなど、各職種の方とスムーズに連携するためのコミュニケーション能力も必要となってきます。

各種制作ツールを使用できることが望ましい

現在のサウンドクリエイターは、DTMソフト(Desk Top Musicソフト)やDAWソフト(Digital Audio Workstationソフト)と呼ばれるツールを使い、PC上で制作することがほとんどです。
そのため、音楽に関する知識と能力だけでなく、これらの制作ツールを使いこなすITリテラシーや実機の操作技術も必要になります。

これらはサウンドクリエイターになってから学ぶことも可能ですが、クリエイティブ系の専門学校や技術養成所で身につけることもできます。簡単ではありませんが、個人的な音楽制作を通じて独学で学ぶことも可能です。

経験者が優遇されがちな職種でもあるので、未経験からサウンドクリエイターに就職・転職する場合、あらかじめツールを使用できるようになっていることが望ましいでしょう。

柔軟な価値観で、ものづくりができる

「作りたい音楽がある」と思うと、どうしても固執してしまったり、考えが固まったりしてしまいがちです。「誰にも指示されず、自分が思う音楽をやりたい」という理由から、フリーとして独立する方もいるでしょう。

そのように自分の個性を活かすことも求められますが、場合によっては柔軟な価値観をもち、さまざまなクライアントの要望を叶えられる能力を身につけておくことも重要となります。
もちろん、「そのほうがクライアント受けが良い」ということだけが理由ではありません。

ものづくりは、流動的で、正解がないにも関わらず、常に「最良の正解」を模索する行為です。良質なアウトプットを行うためには、アーティスティックにストイックに、品質にこだわりつつも、何が良いかを探し続け、流行や新しい価値観も柔軟に取り入れていく必要があるのです。
この能力をもっていれば、作曲スキルが陳腐化せず、マンネリ化することもなく、最先端で活躍しつづけられるでしょう。

サウンドクリエイターに転職したいなら「エンタメ人」へ!

『エンタメ人』は、キャリアアドバイザーにはエンタメ業界経験者が多数在籍している、エンタメ特化・転職支援サービスです。
現状の相談をしたり、将来の展望を一緒に考えたり、選考へのアドバイスをもらったりといったキャリア関連の相談が無料で行えます。
サウンドクリエイターの仕事を見つけたいという転職志望者の方には、仕事の内容が具体的にイメージできるよう、また入社後にミスマッチを起こすことのないようサポートします。
エンタメ業界で自分の能力を最大限に発揮したい方は、ぜひ『エンタメ人』までお気軽にご相談ください!

※平均年収などの情報は、執筆当時のIndeedの平均値や当社顧客データベース情報に基づきます