イベントプランナーとは?仕事の内容から必要な資格まで徹底解説

 

イベントプランナーという仕事の存在は多くの方がご存知かと思います。しかし、「具体的にどのような仕事なのかはわからない」という方もいるでしょう。今回は、イベントプランナーという仕事の内容や役割、そして必要なスキルや資格、具体的な目指し方などについてご紹介します。

イベントプランナーの仕事内容や役割

打ち合わせ

イベントプランナーという言葉を聞いても、いまいちピンと来ないという方も多いでしょう。そこで、まずは具体的な仕事の内容や、担っている役割などについて詳しくご紹介します。

各種イベントの企画・運営

イベントプランナーの仕事のメインとなるのが、さまざまなイベントの企画や運営です。イベントにもさまざまなものがありますが、各種展示会やセミナー、コンサートやスポーツイベントなどの内容やコンテンツの企画から、実際の運営業務まで行います。

クライアントからの依頼目的に合ったコンテンツを提供する

イベントプランナーの仕事において重要となるのは、クライアントの求めているイベントコンテンツを提供することです。クライアントによってイベントに対して抱いているビジョンや、目的、内容は異なっています。そのため、クライアントの依頼をしっかりと把握した上でイベントを企画し、クライアントの求めるイベントを実現します。

イベントプロデューサーとの違いは担う役割の範囲

イベントプランナーと似た仕事として挙げられるのがイベントプロデューサーです。

この2つの職業の違いについて解説します。まず、イベントそのものを企画して立案するのがイベントプランナーの役割で、企画を具体的な形として成立させるのがイベントプロデューサーの役割です。イベント全体のスタートアップ、そして企画がイベントプランナーで、それを現実の形にするために動くのがイベントプロデューサーであると考えるとわかりやすいでしょう。

また、イベントプロデューサーは、そのイベント全体の総合的な責任者としての役割を担うケースもあります。

このように、イベントプランナーとイベントプロデューサーには、それぞれ異なった役割がありますが、イベントの規模によってはプランナーがプロデューサーを兼任することもあります。

 

お問い合わせ

イベントプランナーの仕事のやりがい

 

セミナー風

仕事に求めるものは人によって異なりますが、その中でも特にやりがいを重要視しているという方も多いでしょう。そこで、イベントプランナーという仕事のやりがいについてご紹介します。

多くの人に感動や楽しさを与えられる

前述の通り、イベントプランナーの仕事はイベントを企画し、運営していくことです。さまざまな種類があるイベントに共通しているのは、参加者に対して何かを与えることを目的としていることです。

つまり、自分が企画し、運営するイベントによって訪れた人に対して感動や楽しさを提供することができます。

イベントの運営にも関わることで、自分の仕事に対する人の反応を直接見聞きすることができるという点もイベントプランナーの仕事の大きなやりがいです。

自分のアイデアを形にすることができる

イベントプランナーは、自分の持っているアイデアを形にすることができるクリエイティブな仕事です。「自分で何かを作り上げたい」という欲求が強い方にとって、この点はとても大きなやりがいとなります。

もちろん、アイデアを形にするといこと自体がこの仕事の難しさでもあります。

幅広い業界・職種の人と関わることができる

イベントは、幅広い業界で開催されています。そのため、イベントプランナーは、多くの業界のクライアントとやりとりをすることになります。また、イベントの運営にも多くの業界・業種の人が関わっています。

そのため、他の仕事と比較して幅広い業界や業種の人と関わり、一緒に仕事をすることができることが、この仕事の魅力でもあります。

仕事を通じて色々な人と出会いたい、交流したいと考えている方にとって大きなやりがいとなるでしょう。

イベントプランナーに求められるスキルや資格

照明

「イベントプランナーとして活躍したい」と考えている方が気になるのは、やはり求められるスキルや資格です。ここからはいくつかのポイントに分けてイベントプランナーに求められるスキルなどをご紹介します。

①企画を考えられる発想力

イベントプランナーとして働く上でもっとも重要となるスキルは、次々に企画を考えることのできる柔軟な発想力です。クライアントの要望に合ったイベントを、常に企画し続ける必要がありますので、柔軟な思考力と発想力は必須であるといえます。

②市場のニーズを掴み取ることのできる分析力

単に新しい発想ができるだけでは、効果的なイベントの企画や運営をすることはできません。クライアントの求めている十分な効果を得るためには、市場のニーズをしっかりと掴むことが重要となります。そのため、常にアンテナを張って、多くの情報を収集し、分析するといったスキルが求められます。

③多くの人と対話・交渉できるコミュニケーション能力

イベントの企画や運営のためには、さまざまな人とコミュニケーションを取る必要があります。クライアントからの要望のヒアリングや打ち合わせはもちろんのこと、イベントを形にするためにあらゆる業界・業種の人と一緒に仕事を進めなければなりません。

そのため、多くの人と対話・交渉することができるコミュニケーション能力もイベントプランナーに必要なスキルです。

④イベント運営をこなすことのできる体力

イベントプランナーには体力も必要です。なぜなら、イベントを運営するためには、力仕事も含めたさまざまな業務をこなすことが求められるためです。そのため、同時に多くの業務を進めていくことのできるマルチタスク能力と体力が重要です。イベントによっては長時間にわたってあらゆる業務をこなさなければならないケースもありますので、身体が資本の仕事であるともいえます。

イベントプランナーになるためには

イベント風景

イベントプランナーという仕事に興味が湧いたら、気になるのはどうしたらなれるのか、具体的な目指し方です。イベントプランナーとして活躍するためにはいくつかの方法があります。

イベント制作会社に就職する

もっともシンプルな方法は、イベント制作会社に就職するというものです。その名の通り、イベント制作会社は、イベントの企画や運営が主な業務となりますので、イベントプランナーになるための一番の近道であるといえるでしょう。

会社によって、得意としているイベントの種類はさまざまなので、自分が関わりたいジャンルに合わせて選ぶのがポイントです。

広告代理店に就職する

広告代理店でも、業務のひとつとしてイベントの企画や、運営を行っているケースがあります。そのため、イベントに関する部署に配属されれば、イベントプランナーとして働くことができます。

しかし、広告代理店の業務は多岐にわたりますので、必ずイベント部門に配属されるとは限りません。まったく関係ない部署に配属されてしまう可能性もあるという点は、頭に入れておきましょう。

代理店によっては、部署を限定して募集を行っているケースもありますので、どうしてもイベントプランナーとして働きたいのであれば、イベント部門や企画部門の募集を狙いましょう。

未経験者は雇用形態を気にせずに下積みから始める

イベントプランナーとして活躍するためには、ある程度の現場経験が必要になります。そのため、まったく未経験の状態からイベントプランナーを目指すのであれば、まず雇用形態は気にせずに、アシスタントとして実務経験を積むことも考えてみましょう。

下積みというと、ネガティブなイメージを抱いてしまう方も多いかもしれません。しかし、しっかりと経験を積むことによって、将来的にはより有利な条件で働くことができるケースもあります。

スキルがあれば独立して仕事を請け負うことも可能

イベントプランナーとしての経験や高いスキルがあれば、就職という形ではなく独立して仕事を請け負うこともできます。実際に、イベント会社などに所属するのではなく、個人でイベント企画や運営を請け負っているという方も少なくありません。

将来的には独立して、自分でビジネスを展開していきたいと考えている方にとっても、イベントプランナーは魅力的な仕事であると言えます。

イベントプランナーに転職したいなら「エンタメ人」へ!

『エンタメ人』は、キャリアアドバイザーにはエンタメ業界経験者が多数在籍している、エンタメ特化・転職支援サービスです。

現状の相談をしたり、将来の展望を一緒に考えたり、選考へのアドバイスをもらったりといったキャリア関連の相談が無料で行えます。

イベントプランナーの仕事を見つけたいという転職志望者の方には、仕事の内容が具体的にイメージできるよう、また入社後にミスマッチを起こすことのないようサポートします。

イベントプランナーとして自分の能力を最大限に発揮したい方は、ぜひ『エンタメ人』までお気軽にご相談ください!