インフルエンサーとは?販売促進で活用するインフルエンサー事業についてご紹介

インフルエンサー事業が普及した背景

まずは、インフルエンサー事業が普及した背景について詳しくご紹介します。大きく2つの理由が挙げられますので、それぞれ見ていきましょう。

①SNSや動画配信サービスの発達

InstagramやFacebook、YouTubeといったSNSや動画配信サービスは、近年急激に発達してきました。今では上記のサービスを1つも使っていないという人は、ほとんど居ないのではないでしょうか?

スマートフォンの普及に比例して、個人で手軽に情報発信・受信が出来るようになったため、従来のメディアの主体であった、テレビや新聞などに代替するように広がりを見せています。

SNSや動画配信サービスで、多数のフォロワーやファンが付いた情報伝達力・影響力の高い人を《インフルエンサー》と呼びます。

そして芸能人や著名人よりも身近なインフルエンサーを、企業側も事業に活用するようになり、インフルエンサー事業やインフルエンサーマーケティングと呼ばれるジャンルが確立されました。

②ユーザーの情報収集を行う手法に合致している

上記のように、現在はマスメディアよりもスマートフォンなどのデバイスから、SNSを活用して情報収集を行うことが一般的になっています。

広告も同様に、利用時間の多いスマートフォン向けの広告・販促の方が、消費者に与える影響が大きくなったため、SNSや動画配信サービスを主戦場とするインフルエンサーへの注目度が一気に高まったのです。

 

お問い合わせ

インフルエンサーマーケティング事業とは?

インフルエンサーマーケティングについて詳しくご紹介します。有名企業でも、インフルエンサーを使ったマーケティングを行っており、今後も注目されるマーケティング手法といえるでしょう。

インフルエンサーを使った販売促進

自社商品の魅力を伝え、販売促進するためにインフルエンサーを起用するマーケティング手法を、インフルエンサーマーケティングといいます。

インフルエンサーは、特定の分野でファンを獲得していることが多いので、化粧品を売りたいなら美容系に強いインフルエンサーを、アパレル商品を売りたいならアパレル・ファッションで人気のあるインフルエンサーを起用することで、それぞれの分野に興味・関心の強い消費者へ自社商品の魅力を届けることが出来ます。

インフルエンサー主体のPR活動

多くの販促・マーケティングの場合は商品が主体です。売りたいのは商品ですから、その商品がより魅力的に感じられる広告の出し方・手法を考えてPR活動を行います。しかしインフルエンサーを起用する場合、「不特定多数の消費者」ではなく「インフルエンサーのファン」に対して商品情報を届けることになりますので、殆どの場合は、インフルエンサーが主体となったPR活動になるのです。

インフルエンサーは、芸能人と比べて「どんな情報をどのように発信しているか」という点でファンの数が変わります。

そこには、インフルエンサーのキャラクターとしてのイメージや考え方なども含まれるでしょう。そのため、インフルエンサーのキャラクターイメージを壊すようなPR活動の依頼は、インフルエンサーにとってリスクが高く、ファンの不評を買いかねません。

そうなれば本来の目的である「自社商品・サービスの魅力を届けること」が達成出来なくなります。

そのためインフルエンサーマーケティングでは、商品主体ではなくインフルエンサーを主体にして考える必要があるのです。

インフルエンサーマーケティング事業のメリット

インフルエンサーを主体的に活用するマーケティングの手法について詳しくお伝えしてきましたが、実際に、企業のマーケティングにインフルエンサーを起用するメリットについて解説します。

①広告感を抑えながらPRができる

SNSの活用や動画視聴の際に、広告に触れる機会が多くなったことで、広告に対する疲弊が顕著になっているという課題を背景に、広告感を押さえて自然に商品のPRがしやすいという点にインフルエンサーの魅力が挙げられます。

もともとインフルエンサーは、特定分野の情報について積極的に発信を行っているので、特定商品の宣伝を行っても「広告です」といったわざとらしさが出にくいですし、消費者として商品の良さを伝えるということが出来るため、ユーザーの抵抗も軽減することが可能になります。

②商品やサービスに関心の高いターゲットへ訴求できる

インフルエンサーには特定分野への関心が高いフォロワーが付いています。そのため自社商品のジャンルに興味・関心が高いターゲットにダイレクトに商品の訴求が出来るのです。

不特定多数に訴求する広告よりもさらに、想定するターゲットへ商品の魅力が伝えやすく、購入に繋がる可能性が高いという点が魅力といえます。

③ユーザーの購買行動を分析できるPR方法の多彩さ

インフルエンサーマーケティングには様々な手法があるため、商品のターゲットに合わせてPR方法を選ぶことが出来ます。加えてインフルエンサーが情報発信を行っている媒体ごとに、ユーザーがどのように購買行動へ移ったのかを分析することも可能です。

例えば、ユーザーの年代や性別といった基本情報から、どのデバイスで視聴したのか、口コミがどのように拡散していったのか……など、ユーザーの行動について詳細な分析が可能です。そうすることで、商品のPR方法をブラッシュアップしてより効果的なPRへ繋げることが出来るのです。

ステマとの誤認や炎上には注意が必要

インフルエンサーマーケティングで一番怖いのが、ステルスマーケティング(ステマ)だと思われて炎上し、消費者からのイメージダウンを招くケースです。

ステマとは、消費者に宣伝であることを悟られないように商品・サービスのPRを行う手法のことで、悪質なステマだと判断されてしまうと、景品表示法や軽犯罪法などに該当して法的処罰を受ける可能性もあります。そのため、#PRなどのハッシュタグを用いて、ステマと誤認されないような炎上対策を講ずる必要があります。

 

代表的なインフルエンサー事業の種類

①プラットフォーム型

プラットフォーム型とは、インフルエンサーとインフルエンサーを起用したい企業側との間に、双方を仲介するWebサービスなどのプラットフォームがあるタイプです。

それぞれ企業とインフルエンサーが登録しているので、企業側からインフルエンサーを指定して仕事の依頼をしたり、企業側が公募を出して、それにインフルエンサーが応募したりします。

②コンサルタント型

コンサルタント型とは、専任のコンサルタントが、インフルエンサーのキャスティングを行うものです。コンサルタントがインフルエンサーのターゲット層などを分析して、最適なインフルエンサーを選ぶ形となります。

加えて効果測定まで行ってくれるので、インフルエンサー業界に詳しくない企業がインフルエンサーマーケティングを活用する際におすすめの形式です。

③ツール型

ツール型とは、インフルエンサーマーケティングの補佐を行うツールを提供する形式のことです。インフルエンサーのフォロワー数やその男女比・年齢層などを分析して、インフルエンサーの影響度を測ることが出来るツールなどがあります。

企業はインフルエンサーをこれらのツールを活用して、消費者の購買行動について分析を深めることで、より効果的なマーケティングを実現することができます。

効果的なインフルエンサーマーケティング事業に求められること

インフルエンサーを効果的に起用し、マーケティングを成功させるためには、押さえるべきポイントがあります。

①自社のターゲットに合うインフルエンサーを起用する

先述したように、インフルエンサーマーケティングにおいて、主体となるのはインフルエンサーです。そのため自社商品・サービスのターゲット層に合ったインフルエンサーを見極めて起用することが重要となります。

先述したコンサルタントやツールを活用することで、適切なインフルエンサーを選ぶことが可能となるので、インフルエンサーに詳しくない企業は活用すると良いでしょう。

②施策の目的における明確なKPIを設定する

「どのような目的」でインフルエンサーを起用するのか、起用した場合「どうなったら成功とするのか」をしっかりと決めておくことが重要となります。そこから逆算して、視聴者数や拡散数、購買数などのKPIを設定していきましょう。

消費者の購買行動について、詳細な分析ができることが、このマーケティング手法の大きなメリットであるため、KPIの達成度合いに応じて、インフルエンサーの人選や投稿内容などについてさらに詰めることが可能になります。

③炎上リスク管理をきちんとした上で自由度の高い投稿をさせる

インフルエンサーの魅力は、芸能人や著名人には出来ない自由度の高い情報発信です。

そのため炎上管理はしっかりと行いながらも、インフルエンサーのキャラクターや魅力を活かした自由度の高い投稿をしてもらうことがポイントとなります。

インフルエンサーの意見やこだわりを大事にしながら、商品のPR活動が出来るようにしましょう。

インフルエンサー業界への転職なら「エンタメ人☆彡」へ!

今回はインフルエンサー事業やインフルエンサーマーケティングについて詳しくご紹介してきました。広告・販促の手法は日々発展を遂げていますが、今後もインフルエンサーを起用した事業・マーケティングは発展していく可能性が高いでしょう。

そんなインフルエンサー業界へ転職をしたいなら、エンタメ業界を専門としたエージェントサービスである『エンタメ人☆彡』がおすすめです。

『エンタメ人☆彡』は、キャリアアドバイザー全員がエンタメ業界経験者という、エンタメ業界専門・総合人材サービスです。現状の相談をしたり、将来の展望を一緒に考えたり、選考へのアドバイスをもらったり、そういったキャリア関連の相談が無料で行えます。

また『エンタメ人☆彡』では、ここにしかない非公開求人や高待遇案件を多数掲載。運営会社である株式会社エイスリーは、タレントなどのキャスティング事業を行っており、エンタメ業界の各社と太いつながりがあります。そのため、業界とのつながりを通じた特別案件のご紹介が可能となっています。

そして、専門アドバイザーだからこそ可能な、書類選考・面接対策で内定獲得率をアップさせていきます。徹底したサポートにより、登録から内定まで最短2週間でのスピード転職も実現可能です。ぜひお気軽にご相談ください!