グラフィックデザイナーとは?仕事内容から転職状況までくわしく解説
この記事の監修者
番組制作会社に新卒入社後、リサーチ会社に転職。
長年、テレビ番組などで扱う情報や映像などのリサーチャーとして勤務。
働く中で、エンタメ業界で人材が流動的なのを目の当たりにしたことをきっかけに、
エンタメ業界で働きたい方・業界内の転職を考えている方の転職サポートをしております。
目次
グラフィックデザイナーとは?
グラフィックデザイナーとは、平面デザインを行う職種です。
具体的には紙媒体を扱うことが多いのですが、下記のような物を主にデザインします。
・ポスター、パンフレット、チラシ、カタログといった販促ツール
・ロゴ、名刺、ダイレクトメールなどのビジネスツール
・商品のパッケージデザイン
・書籍や雑誌
・屋外看板
媒体のサイズが決まっているため、グラフィックデザイナーには限られたサイズの中で、ターゲット顧客への訴求効果の高いデザイン表現が求められるのです。
また、同じグラフィックデザイナーの中でも専門分野によってさらに細分化した名称は次の通りです。
・広告デザイナー
・ブランディングデザイナー
・パッケージデザイナー
・エディトリアルデザイナー
・ブックデザイナー
グラフィックデザイナーの活躍する分野は多岐に渡るため、このような名称を用いられる場合もあるのを覚えておきましょう。
他のデザイナーとの仕事の違いについて
グラフィックデザイナーは平面デザインを行う仕事ですが、他のデザイナーとの仕事内容の違いもはっきりさせておきましょう。
一覧表にまとめてみました。
デザイナーの種類 | デザインの対象 |
グラフィックデザイナー | 紙媒体の平面デザイン |
Webデザイナー | Webサイトのデザイン |
DTPデザイナー | 印刷物のデザイン割付をPC上で行う |
ゲームグラフィックデザイナー | ゲームのキャラクター、背景、効果音などをデザイン |
CGデザイナー | 2D、3Dのコンピューターグラフィックをデザイン |
空間デザイナー | 住宅、業務用物件などの生活空間をデザイン |
インダストリアルデザイナー | 日用品や乗り物をデザイン |
デザイン対象により仕事を行う業界も異なるのがわかるでしょう。
お問い合わせ
グラフィックデザイナーの仕事の流れ
グラフィックデザイナーの仕事の流れとはどのようなものなのでしょうか。
3段階に分けてご紹介します。
①クライアントからの依頼
グラフィックデザイナーは、商品やサービスを宣伝したいメーカーや、メーカーに依頼された広告代理店、出版社などから仕事を受注します。
クライアントに対して、商品情報や企画の意図、ターゲット顧客層の確認をしながらデザイン内容の企画を進めていきますが、グラフィックデザイナーとしての専門的な立場から企画にアドバイスをすることもあるでしょう。
②デザイン制作
デザインの製作は、クライアントからヒアリングした要望を基に、企画内容に合わせて一人で作業をする場合もあれば、イラストレーター、プロデューサー、ディレクター、プランナー、コピーライター、カメラマンなどさまざまな職種チームを組んで行う場合もあります。
複数のデザインパターンを作ってクライアントに選んでもらえるよう配慮し、修正希望があれば適宜修正を繰り返すのです。
③最終納品
クライアントの納得が得られたデザインを最終納品します。
入稿データを納めた後、テスト出力をして色校正を行い、問題がなければ納品。ここまでで1つの案件が終了するのです。
グラフィックデザイナーに求められる資格・スキルとは?
グラフィックデザイナーに求められる資格やスキルにはどのようなものがあるのでしょうか。
3つご紹介します。
コミュニケーションスキル
グラフィックデザイナーは、一人でPCに向かい、黙々と作業を続けるといったイメージがあるかもしれませんが、仕事の流れを見てもわかる通り、実際はクライアントや他の専門職種の方など、たくさんの立場の異なる人と協力して作品を作り上げます。
クライアントの意図を正確に汲み取り、周囲の人に自分のデザインをわかりやすく伝えるためにも、コミュニケーション能力は必須のスキルと言えるでしょう。
デザインソフトの資格・スキル
グラフィックデザイナーの仕事をする上で、必須となるデザインソフトにはIllustrator(イラストレーター)やPhotoshop(フォトショップ)が挙げられます。
Illustratorはイラストを描いたり、文字のレイアウトやデザインができたりするのが特徴のデザインソフトで、グラフィックデザイナーはAdobe社が認定するIllustratorクリエイター能力認定試験を受けることが多いでしょう。
Illustratorクリエイター能力認定試験は、オペレーターやアシスタントが取得する「スタンダード」と、デザイナーやクリエイターが取得する「エキスパート」の2種類に分かれているので、グラフィックデザイナーに転職する場合には、「エキスパート」の資格を取得しておくのがおすすめです。
Photoshopは写真加工や合成、レタッチができるソフトで、Illustratorと同じくPhotoshopクリエイター能力認定試験の「スタンダード」「エキスパート」があるため、「エキスパート」の資格を取得しておくのが望ましいでしょう。
転職に有利になるというよりは仕事に必須になるスキルであるため、グラフィックデザイナーへの第一歩を踏み出したいと思うのであれば、必ず勉強しておきましょう。
Webマーケティングのスキル
2020年3月に株式会社電通が発表した「2019年日本の広告費」によると、2019年にはインターネット広告費がテレビメディア広告費を初めて上回り、2兆円を突破しました。
このような状況から、広告デザインを扱うグラフィックデザイナーも、Webマーケティングやインターネット広告の知識といった、集客のスキルを持つ必要性が出てきたと言えるでしょう。
「インターネット上で多くのターゲット顧客にアピールできるデザインとはどのようなものか」を考える上でも、Webマーケティングについて勉強しておくのは重要なことです。
参考:「2019年日本の広告費」
2020014-0311.pdf (dentsu.co.jp)
グラフィックデザイナーの働く場所
グラフィックデザイナーが活躍する主な場所は次の通りです。
・デザイン事務所
・デザイン制作会社
・広告代理店
・印刷会社
・出版社
・編集プロダクション
・メーカーのデザイン部
・企業の広告部、宣伝部、商品開発部など
デザイン自体を仕事としている会社と、デザイン以外の仕事をしている会社の広告や宣伝に携わる部署が多いと言えるでしょう。
グラフィックデザイナーの雇用形態とは?
転職者が気になる、グラフィックデザイナーの雇用形態による働き方の違いを見てみましょう。
正社員
広告代理店、印刷会社、出版社、メーカーのデザイン部、企業の広告部、宣伝部、商品開発部などに正社員として雇用され、勤務するグラフィックデザイナーは「インハウスデザイナー」と呼ばれます。
残業や休日出勤が多くなりますが、安定した待遇や収入が得られる特徴があります。
派遣社員
派遣会社に登録し、メーカーや印刷会社などに派遣されて働くグラフィックデザイナーもいます。
このような企業は、早朝や深夜も稼働している場合があるため、短時間勤務や3交代制勤務などで求人がかけられている場合が多いでしょう。
さまざまな企業で経験を積めるのがメリットですが、長期的な雇用ではないため生活が安定しにくいというデメリットもあります。
アルバイト・パート
規模のあまり大きくないメーカー、デザイン事務所、編集プロダクションなどではアルバイトやパートのグラフィックデザイナーを募集する場合があります。
正社員のグラフィックデザイナーを雇用するほどの仕事量がなかったり、繁忙期のみのお手伝いだったりと内容は企業によって異なりますが、能力が高い場合は正社員への昇格もあるでしょう。
フリーランス
ある程度の実務経験を積み、業種の異なる企業からの依頼や幅広いメディアへの対応力がついたグラフィックデザイナーは、フリーランスとして独立することも可能です。
一般的には、クライアントから業務委託という形で依頼を受けて契約し、納品するという流れになります。
請け負う案件の種類や金額、時間の使い方などについて自由度の高い働き方手に入れることができますが、正社員のような生活の安定を手に入れるのは難しいかもしれません。
グラフィックデザイナーへの転職状況
グラフィックデザイナーへの転職で多いのが、Webデザイナー、ファッションデザイナーなどのデザイン対象が異なる職種からの転職です。
実力と経験が問われるので簡単に転職できるとは言えませんが、仕事の幅を広げたい人が多いので、その造詣の深さが転職先企業に伝わると好印象を持たれ、採用されることも多いでしょう。
未経験者がグラフィックデザイナーを目指すためには
転職で未経験者がグラフィックデザイナーを目指すのはかなり難しいことと言えますが、前職でものづくり経験やクリエイティブな仕事を経験しているなら、良いアピール材料となるでしょう。
また、視点を変えてコミュニケーション能力の高さを伝えるのも1つの方法です。
実務未経験であってもポートフォリオの提出を求められることがあるため、SNSなどでデザインした作品を発表する、デザイン公募に応募して採用実績を作る、クラウドソーシングに応募するなどして、実績を充実させておきましょう。
グラフィックデザイナーへの転職を考えているなら、「エンタメ人」へ!
グラフィックデザイナーへの転職を考えているなら、転職エージェント『エンタメ人』にご相談ください。
『エンタメ人』は、キャリアアドバイザーにはエンタメ業界経験者が多数在籍している、エンタメ特化・転職支援サービスです。現状の相談をしたり、将来の展望を一緒に考えたり、選考へのアドバイスをもらったり、とキャリア関連の相談が無料で行えます。
また『エンタメ人』では、ここにしかない非公開求人や高待遇案件を多数掲載しています。運営会社である株式会社エイスリーは、タレントなどのキャスティング事業を行っており、エンタメ業界の各社と太いつながりがあります。そのため、業界とのつながりを通じた特別案件のご紹介が可能となっています。
そして、専門アドバイザーだからこそ可能な徹底したサポートにより、書類選考・面接対策で内定獲得率をアップさせていきます。登録から内定まで最短2週間でのスピード転職も実現可能です。
ぜひお気軽にご相談ください!