タレントビジネスとは?ビジネスモデルや仕事内容について解説

タレントビジネスとは?

タレントビジネスとは、テレビやラジオなどのメディアやイベントなどに出演し、出演料をもらうことで生計を立てているタレントを雇用して、必要な現場に派遣し収益を得るビジネスモデルを指します。

従来は、主に芸能事務所、モデル事務所、インフルエンサー事務所などがこのビジネスモデルを用いていました。

しかし近年タレントビジネスは多様化し、変化の時代を迎えていると言われています。

 

お問い合わせ

タレントビジネスの基本的な展開方法について

タレントビジネスの基本的な展開方法は次の通りです。

ポジションと知名度を獲得する

まずは、タレントの特技や技術があれば、そのことについてのスペシャリストとしてエンタメ業界へ売り込み、ポジション取りと知名度アップを試みます。

1つの分野で圧倒的なポジションを取り、一定の知名度を獲得することでそれに関連した横展開が可能になるためです。

他のタレントと差別化することを意識して行うのが、コツです。

獲得したポジションと知名度を基に横展開する

エンタメ界でのポジションと、一定の知名度が獲得できたら、次はYouTubeへの進出、独自ブランドの立ち上げ、イベント開催、執筆活動など横に展開していくケースが多くあります。

タレントビジネスにおいては、タレントの持つ特技や技術を最大化し、横展開していくことで、より大きく稼げるようになるため、オファーを待っているだけでなく、積極的なプロモーションが求められます。

タレントビジネスのデメリットとメリット

タレントビジネスを行うデメリットとメリットを1つずつご紹介します。

タレントビジネスは、外側から見たイメージは華やかですが、転職する前にはそれに惑わされずビジネスとして客観的に分析し、自分のやりたいことと合っているかどうか検討する必要があるでしょう。

タレントビジネスには一部の人気タレントに収益を依存しやすいデメリットがある

タレントビジネスのデメリットは、大きく稼ぐ一部のタレントと、その恩恵に預かって仕事をもらう大勢のタレントの集合体になりやすいことです。

人気タレントを数多く抱えたり、次々と新しい人気タレントを生み出すことができたりすればこのような形にはなりませんが、現実的には難しいでしょう。

ビジネスを多角化できることがタレントビジネスのメリット

タレントビジネスのメリットは、ビジネスを多角化できることと言えます。

純粋に、タレントのマネジメントや育成のみを行うのではなく、自前でレコード会社、音楽出版社などを持てば、そこでコンテンツを作成し、所属するタレントの集客力を用いてグッズ販売や音楽配信などを行って稼ぐことができます。

タレントビジネスを行っている企業とその仕事内容について

タレントビジネスを行っている企業は、芸能事務所、モデル事務所、インフルエンサー事務所が主ですが、おおまかな違いは下表の通りです。

事務所の種類 仕事内容 所属する人
芸能事務所 マネジメント 俳優、芸人、文化人など
モデル事務所 マネジメント モデル
インフルエンサー事務所 コンテンツ発信 インフルエンサー

 

この表の中では、芸能事務所とモデル事務所の仕事内容がマネジメントであるのに対して、インフルエンサー事務所は、コンテンツ発信となっているのが大きな違いと言えます。

これは番組、動画、イベントといったコンテンツを作る際に、芸能人やモデルが担当する仕事は出演のみですが、インフルエンサーは、企画、構成、出演、撮影、編集といった他の役割も担っているために、事務所がサポートする内容も異なっています。

しかし近年では、芸能事務所やモデル事務所に所属する芸能人やモデルが、自らコンテンツ発信を行ったり、逆にモデル事務所に対してSNSのフォロワー数の多いモデルのキャスティングを依頼したりといったように、芸能人とインフルエンサーに求められる内容が似通ってきています。

タレントビジネスが多様化し、変化の時代を迎えていると言われている要因の1つは、このためだと言えるでしょう。

タレントビジネスに関わる職種について

タレントビジネスに関わる職種を3つご紹介します。

どの職種においても、タレントと同じ目線に立ち、目的を共有して仕事を行うことが、タレントビジネスの成功につながるということを覚えておきましょう。

芸能マネージャー

芸能事務所のマネージャーの場合、タレントのマネジメント・営業・サポートの3つが主な仕事です。

マネジメントはタレントのスケジュール管理、ブランド管理、体調管理などでタレントが仕事をしやすい環境を整える仕事だと言えるでしょう。

営業は、自分の担当するタレントの活動方針に合った仕事にキャスティングされるようにすることが目的であるため、営業戦略を立ててメディア媒体や広告代理店などに売り込みを行い、ギャラ交渉をします。

サポートは、タレントが現場で100%のパフォーマンスができるようにするため、その現場に同行したり、悩みや不満がないか聴いたりするのです。

現場マネージャー、チーフマネージャー、統括マネージャーと役職が上がるに従って責任が重くなりますが、実績や経験に応じて広くタレントビジネスに関わることができるでしょう。

また、モデル事務所のマネージャーの場合や、新人モデルの宣材写真の撮影、インフルエンサーのマネージャーの場合は、撮影や動画編集のサポートなども業務に含まれます。

作品・コンテンツのライセンス管理

タレントが関わった作品や、コンテンツの国内・海外での権利に関連する仕事を行います。

具体的には、キャラクターを商品化する権利や使用ライセンス契約、ブランディングや使用プランの管理、ライセンシーに対する使用方法の提案などが主な業務となります。

仕事を行うにあたって著作権法、商標法、不正競争防止法、特許法、実用新案権法、意匠法など、知的財産についての知識は不可欠と言えるでしょう。

弁護士や弁理士などの専門資格を持っているのはもちろん転職に有利ですが、企業で法務担当の経験を積んだ後、転職をするといった形もタレントビジネスに携わる際には有利に働くでしょう。

ファンクラブ運営・グッズ制作

タレントのファンクラブ組織に関する活動を取り仕切る仕事です。

タレントとファンの繋がりを維持するために、WebサイトやSNSでの発信内容についての管理や、ファンクラブ限定グッズなどの特典の企画・制作、ファンミーティングなどの開催と運営を行います。

タレントビジネスにおいて収益を生む重要なポジションであるため、ビジネスアイデアを形にしたり、数字で具体的に成果を見たりしたい方は向いているでしょう。

タレントビジネスに関わる職種で求められるスキルとは?

タレントビジネスに関わるにあたって、身に着けておきたいスキルとは何なのでしょうか。

2つご紹介します。

①コミュニケーション能力

タレントビジネスには、立場や目的の異なるさまざまな人が関わります。

全員の利害を一致させながらタレントビジネスを展開できれば良いのですが、時には折り合いのつかない場合もあります。

そのような時に話し合いを行い、相手を尊重しながら自分の意見もしっかり伝え、よりメリットの大きい落とし所を見つけるには、コミュニケーション能力が不可欠なのです。

タレントビジネスを成功させるという、目標に向かって一緒に仕事をするためには、相手に振り回されない自分軸をしっかりと持ちながらも、周囲の人たちとの適切なコミュニケーションを忘れない姿勢を持つことが重要です。

②語学力

インターネットが普及している現在、タレントビジネスも国内だけではなく海外への展開を考える必要が出てきました。

日本のタレントやコンテンツを世界中の人に広め、喜んでもらうためには、まずタレントビジネスに携わる人たちが各国の言葉で、適切にコミュニケーションを取ることができる必要があります。

前述の、作品やコンテンツのライセンス管理業務などは、特に法律が関わる部分のため、誤解を招くような表現で会話を行うと、大きなミスに繋がる可能性があります。

また、海外出身のタレントをマネジメントする際も、その人の出身国の言葉や文化を尊重しながらコミュニケーションを取ることができれば、より早く信頼関係が構築できるのではないでしょうか。

一定の語学力を身につけていることは、タレントビジネスを行うにあたって大きくプラスに働きます。

転職時も、どのような言語を使用できるかについて、積極的にアピールしてみてください。

タレントビジネス業界への転職なら、「エンタメ人」へ!

タレントビジネス業界を目指しているなら、転職エージェント「エンタメ人」にご相談ください。

『エンタメ人』は、キャリアアドバイザーにはエンタメ業界経験者が多数在籍している、エンタメ特化・転職支援サービスです。現状の相談をしたり、将来の展望を一緒に考えたり、選考へのアドバイスをもらったり、とキャリア関連の相談が無料で行えます。

また『エンタメ人』では、ここにしかない非公開求人や高待遇案件を多数掲載しています。運営会社である株式会社エイスリーは、タレントなどのキャスティング事業を行っており、エンタメ業界の各社と太いつながりがあります。そのため、業界とのつながりを通じた特別案件のご紹介が可能となっています。

そして、専門アドバイザーだからこそ可能な徹底したサポートにより、書類選考・面接対策で内定獲得率をアップさせていきます。登録から内定まで最短2週間でのスピード転職も実現可能です。

ぜひお気軽にご相談ください!